プレゼントを贈ります
つい先日、特に誕生日であったり、お祝い事があったりしたわけではないのですが、彼氏からプレゼントをいただきました。その中身は私が以前、彼と一緒に買い物に行ったときに可愛いと言っていた、白のニット帽でした。仕事から帰ると、そのお店の袋がテーブルの上に置かれていて、彼からのプレゼントと知った時は驚きと嬉しさで胸がいっぱいでした。
“プレゼントを贈ります” の詳細は »
つい先日、特に誕生日であったり、お祝い事があったりしたわけではないのですが、彼氏からプレゼントをいただきました。その中身は私が以前、彼と一緒に買い物に行ったときに可愛いと言っていた、白のニット帽でした。仕事から帰ると、そのお店の袋がテーブルの上に置かれていて、彼からのプレゼントと知った時は驚きと嬉しさで胸がいっぱいでした。
“プレゼントを贈ります” の詳細は »
新規事業部という社内では花形の部署に所属しておりました。
仕事内容は新規事業の考案から設計、リリースから運用に至るまでの全てに関して携わることができ、経験できることが多く非常にやりがいのある部署でした。
“新しい挑戦” の詳細は »
結婚式、もう一度あの日に戻るのなら私は結婚式はしません。
そして、夫になる男性と二人で海外に旅行するというくらいで済ませてしまいます。
結婚式って、やはり未婚だったからこそ、夢や希望を持つ大きなビッグイベントです。
“結婚式が私に残してくれたもの” の詳細は »
そこそこ、と妥協をするのならいくらでもある。
ただ、運命の、と呼べるほどのパン屋さんはすごく少ない。
というか、引越しをする度に探し続け、都会に出る度にチェックし続け、それでもなかなか出会えないものだ。
“某パン屋さん” の詳細は »
突然だけど、スケジュール帳を一年通して使い切ったことがない。
だいたいいつも、なにか落ち込んで、ようしやっぱり頑張ろう!という気分のときに買い替えたりして、年に少ない年でも3、4冊は使ってた。
それはそれで気分が一新するので悪くはなかったけど。
“今年のスケジュール帳” の詳細は »
会社の業績がとても悪くて、来年会社があるかどうかも分からないような状態だったので、早めに辞めてしまおうと思いました。仕事自体は好きで、人間関係も悪くなかったので、ちょっと勿体無かったです。農業生産法人に勤めていたのですが、栽培技術が未熟で収穫量が少なく、自分たちの人件費すら稼げていない状況でした。
“そろそろ潮時か” の詳細は »
なんせアナログ人間で、SNSに自分の写真ならともかく、子供の写真なんかが溢れていることに疑問を抱いてしまう。
自意識過剰と言われればそれまでだけど、いろいろなことがあっておかしくない時代だ。
知り合い限定の公開であったとしても、なんらかの方法で自分のプライベートな部分を知られてしまうことに、すごく警戒心を抱いてしまう。
“ライン” の詳細は »
私がよく作る美味しいおつまみの作り方を書こうと思います。
《鳥皮ポン酢》
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰させます。
沸騰したら火を止め、そこに鳥皮を投入しお湯の中で泳がせます。ボイルするというよりはしゃぶしゃぶに近い感覚ですね。鳥皮全体が白くなり火が通ったなと思ったら引き上げます。
“美味しい・安い・簡単なおつまみの作り方” の詳細は »
美魔女なる言葉がよく耳に入ってくるようになってしばらく。
彼女たちを見ていると、もはや何歳だか全くわからない。
と同時に、そのあくなき若さへの執着心に「魔女」という言葉の言い得て妙さをうっすらと感じたりもする。
“女子と年齢” の詳細は »
3日坊主の私が、家計簿をつける事にしました。
昔から日記などをつけるのが苦手で、家計簿から避けていたのですが。
さすがに出費が多すぎて、何に使っているのか分からなくなってきたので避けては通れないと思い、とうとう始める事を決意したのです。
“3日坊主が家計簿をつける” の詳細は »